Blog レポート 横浜上大岡ステップに伺うなど 2023-06-12 6/11(日)横浜上大岡地区ステップへ。ひまわりの郷ホール、久しぶりに伺いました。人気の地区で9:30〜20:00まで、4人のアドヴァイザーによるローテーションでした。 本番を間近に控えた方の参加が多く、完成度の高い演奏が続きました。自分も含め、本番が近くなればなるほど、感覚的なことに加えて楽譜の細部への確認が大切にな...
Blog レポートレッスン旅倉吉レッスン 鳥取レッスン2023春など 2023-05-17 5/13(土)、14(日)は毎年恒例の鳥取倉吉レッスンへ伺いました。小1~中高生~指導者まで20人+連弾1組が参加してくれました。8割はリピーターの生徒さんなので、再会を楽しみに伺っています。 今回のトピックス。小学低学年から参加してくれているMちゃん、中学生になりました。初参加の時に、私がもう一度やってみよう、と何度...
Blog レポート生徒卒業生 新進音楽家コンクール予備予選審査など 2023-04-20 4/16(日)はタワーホール船堀へ。第8回「水と緑のまち江戸川 新進音楽家コンクール」ジュニアの部の予備予選審査をしてきました。5/21に大ホールで行われるコンクール出場を目指して小〜中学生の方々が参加。自由曲ということもあり、皆さんの個性を味わえました。 こちらのコンクールは、住居地域関係なく参加することができ、入賞...
Blog 生徒おすすめ 春 2023 2023-04-05 2023年度が始まりました。今年は桜と入社・入学式が重なり、華やかに感じます。私も近所へお花見散歩へ。我がパワースポット石神井公園では久しぶりにカワセミに遭遇、テンション上がりました。 ♪♪♪ 3月デンマークで行われた第6回Aarhus International Piano Competition(オーフス国際ピアノ...
Blog コラム生徒旅 鳥取県倉吉ステップへ伺いました 2023-03-15 3/5(日)鳥取へ。倉吉ステップのアドヴァイザーとワンポイントレッスンをしてきました。主催の三好芳子先生が力を入れていらっしゃる室内楽の企画があるステップです。素晴らしいVnとVcの先生をお迎えしての共演。幼稚園から指導者の方まで、皆さん楽しまれているのが印象的でした。三好先生も演奏。先生の室内楽は何度か拝聴していて毎...
Blog レポート 伊勢崎ステップへ伺いました&自分の勉強 2023-02-14 2/12(日)は群馬県伊勢崎へステップアドヴァイザーに伺いました。小林真子先生が主催されていらっしゃる、アンサンブルもあるステップです。小林先生は前日の合わせリハ、当日の運営、そして自らアンサンブルで演奏参加もしていらしてフル稼動!尊敬です。 小林先生とは、先生のまだ小2だった生徒さんを一緒に育てさせてもらって、その子...
Blog 今年もよろしくお願い申し上げます🎹 2023-01-09 年末年始、いかがお過ごしでいらっしゃいましたか。私は、大晦日はお節作り、そしてお正月は3年ぶりに実家へ行くことが出来ました。数時間でしたが、家族と一緒に食卓を囲めて幸せを噛みしめました(姉のところのワンコとも遊べた!)。また、我がパワースポット・石神井公園を散歩したり、カフェでお茶したり…まったりとした時間も。そうそう...
Blog レポートお知らせ 12月の出来事〜クラコン審査、今峰由香先生レッスンなど 2022-12-30 今年度の日本クラシック音楽コンクール全国大会は<中2,3男子の部>@豊洲シビックセンターの審査をさせていただきました。ちょうどこの世代が小学校高学年の頃に審査したことを思い出しました。当時のブログです。 2020/12/19【日本クラシック音楽コンクール全国大会】 今日は日本クラシック音楽コンクー...
Blog レポート 光が丘ステップへ伺いました 2022-12-27 12/26、鎌田裕子先生主催の光が丘ステップへ伺ってきました。素敵な写真をいただいたのでご紹介です(クリックで拡大します)。 左上から時計回りで。①練馬区に住んでいながら初めて伺ったIMAホール。1日聴いても疲れない贅沢で快適な空間でした。②初めてのステップから指導者の方まで幅広く参加されている中で、注目は今年のコンク...
Blog レポートコラム 12月に入りました〜連弾収録、講座&コンサートを聴きに行くなど 2022-12-05 11月末〜12月始めのご報告です。先日のフォーラムコンサートを配信アーカイブで見ることができました。その時のスクショ↑↑(画像クリックで拡大)。他の方の演奏も聴くことができました。楽器奏法の可能性や、前衛だけでなく古典的な試みからの新たな視点など、日本の作曲家の現在を知り興味深かったです。 11/30は中川京子先生と小...