Blog 生徒おすすめ 春 2023 2023-04-05 2023年度が始まりました。今年は桜と入社・入学式が重なり、華やかに感じます。私も近所へお花見散歩へ。我がパワースポット石神井公園では久しぶりにカワセミに遭遇、テンション上がりました。 ♪♪♪ 3月デンマークで行われた第6回Aarhus International Piano Competition(オーフス国際ピアノ...
Blog コラム生徒旅 鳥取県倉吉ステップへ伺いました 2023-03-15 3/5(日)鳥取へ。倉吉ステップのアドヴァイザーとワンポイントレッスンをしてきました。主催の三好芳子先生が力を入れていらっしゃる室内楽の企画があるステップです。素晴らしいVnとVcの先生をお迎えしての共演。幼稚園から指導者の方まで、皆さん楽しまれているのが印象的でした。三好先生も演奏。先生の室内楽は何度か拝聴していて毎...
Blog レポート 伊勢崎ステップへ伺いました&自分の勉強 2023-02-14 2/12(日)は群馬県伊勢崎へステップアドヴァイザーに伺いました。小林真子先生が主催されていらっしゃる、アンサンブルもあるステップです。小林先生は前日の合わせリハ、当日の運営、そして自らアンサンブルで演奏参加もしていらしてフル稼動!尊敬です。 小林先生とは、先生のまだ小2だった生徒さんを一緒に育てさせてもらって、その子...
Blog 今年もよろしくお願い申し上げます🎹 2023-01-09 年末年始、いかがお過ごしでいらっしゃいましたか。私は、大晦日はお節作り、そしてお正月は3年ぶりに実家へ行くことが出来ました。数時間でしたが、家族と一緒に食卓を囲めて幸せを噛みしめました(姉のところのワンコとも遊べた!)。また、我がパワースポット・石神井公園を散歩したり、カフェでお茶したり…まったりとした時間も。そうそう...
Blog レポートお知らせ 12月の出来事〜クラコン審査、今峰由香先生レッスンなど 2022-12-30 今年度の日本クラシック音楽コンクール全国大会は<中2,3男子の部>@豊洲シビックセンターの審査をさせていただきました。ちょうどこの世代が小学校高学年の頃に審査したことを思い出しました。当時のブログです。 2020/12/19【日本クラシック音楽コンクール全国大会】 今日は日本クラシック音楽コンクー...
Blog レポート 光が丘ステップへ伺いました 2022-12-27 12/26、鎌田裕子先生主催の光が丘ステップへ伺ってきました。素敵な写真をいただいたのでご紹介です(クリックで拡大します)。 左上から時計回りで。①練馬区に住んでいながら初めて伺ったIMAホール。1日聴いても疲れない贅沢で快適な空間でした。②初めてのステップから指導者の方まで幅広く参加されている中で、注目は今年のコンク...
Blog レポートコラム 12月に入りました〜連弾収録、講座&コンサートを聴きに行くなど 2022-12-05 11月末〜12月始めのご報告です。先日のフォーラムコンサートを配信アーカイブで見ることができました。その時のスクショ↑↑(画像クリックで拡大)。他の方の演奏も聴くことができました。楽器奏法の可能性や、前衛だけでなく古典的な試みからの新たな視点など、日本の作曲家の現在を知り興味深かったです。 11/30は中川京子先生と小...
Blog レポートコラム卒業生 11月〜バッハコン審査、現音フォーラムコンサート、生徒の結婚式 2022-11-25 あっという間に11月末。まとめてご報告です。 11/3バッハコンクール予選本郷前期審査でした。秋山徹也先生主催の会場で、長年憧れ続けている日比谷先生&勤務校の同僚として尊敬している佐野先生とご一緒させていただき、若い人たちのバロック学習を1日堪能しました。まだまだ伸び代のある皆さん、これからが楽しみです。 11...
Blog レポート旅出張レッスン 鳥取レッスン2022秋 2022-10-24 10/22〜23、鳥取・倉吉でのレッスンへ。三好芳子先生のレッスン室で、年長〜シニアまで18名の受講生が参加してくれました(先生のブログで今回のレポートをしてくださっています→こちら)。お馴染みの生徒さん&新たな出会い。いつも私のアイディアを柔軟に受け止めてくださる受講生の先生方とのふれあいも、楽しいひと時です...
Blog レポートコラム 秋のいろいろ 2022-10-03 お隣の金木犀がいい香りを運んでくれます。涼しい風が気持ちのよい季節、過ごしやすい日が増えてきました。9月は健康面メンテmonth。ひと通りの健康診断に加え、眼科や婦人科の検診にも行ってきました。そして月末には、痛んできていた親知らずを抜きました。初めて抜くので不安もありましたが、今のところ順調。身体を整えると安心感があ...