Blog コラム生徒旅 鳥取県倉吉ステップへ伺いました 2023-03-15 3/5(日)鳥取へ。倉吉ステップのアドヴァイザーとワンポイントレッスンをしてきました。主催の三好芳子先生が力を入れていらっしゃる室内楽の企画があるステップです。素晴らしいVnとVcの先生をお迎えしての共演。幼稚園から指導者の方まで、皆さん楽しまれているのが印象的でした。三好先生も演奏。先生の室内楽は何度か拝聴していて毎...
Blog レポートコラム 12月に入りました〜連弾収録、講座&コンサートを聴きに行くなど 2022-12-05 11月末〜12月始めのご報告です。先日のフォーラムコンサートを配信アーカイブで見ることができました。その時のスクショ↑↑(画像クリックで拡大)。他の方の演奏も聴くことができました。楽器奏法の可能性や、前衛だけでなく古典的な試みからの新たな視点など、日本の作曲家の現在を知り興味深かったです。 11/30は中川京子先生と小...
Blog レポートコラム卒業生 11月〜バッハコン審査、現音フォーラムコンサート、生徒の結婚式 2022-11-25 あっという間に11月末。まとめてご報告です。 11/3バッハコンクール予選本郷前期審査でした。秋山徹也先生主催の会場で、長年憧れ続けている日比谷先生&勤務校の同僚として尊敬している佐野先生とご一緒させていただき、若い人たちのバロック学習を1日堪能しました。まだまだ伸び代のある皆さん、これからが楽しみです。 11...
Blog レポートコラム 秋のいろいろ 2022-10-03 お隣の金木犀がいい香りを運んでくれます。涼しい風が気持ちのよい季節、過ごしやすい日が増えてきました。9月は健康面メンテmonth。ひと通りの健康診断に加え、眼科や婦人科の検診にも行ってきました。そして月末には、痛んできていた親知らずを抜きました。初めて抜くので不安もありましたが、今のところ順調。身体を整えると安心感があ...
Blog レポートコラム 夏の終わり 〜仕事、休暇〜 2022-09-01 早いもので9月!涼しくなって身体もだいぶラクに感じます。8月後半は休暇も挟みながら、家レッスン、審査、という日々でした。 夏シーズンラストの審査は、ギャラクシティ音楽コンクール本選でした。コンチェルトの褒賞があるコンクールとして、回を重ねるごとに人気を集めており、多くの優秀なピアニストたちの演奏を聴くことができました。...
Blog コラム本ピアノ日記 審査、レッスン、本 〜2022 夏〜 2022-08-11 審査が続きました。小さな子供さんから大人の方まで、実地&オンライン、500人近い演奏を聴きました。多種多様な演奏を聴く中、得たものも多かった。また東広島の中野先生のレッスン室へお伺いする等、新たな出会いもありました。 和声の呼吸が身につくのは本当に難しいこと。特にバロック・古典では、それを痛切に感じます。専門上...
Blog レポートコラム旅 初夏の近況など 2022-07-08 2022年もあと半年!季節に感覚が追いつかない😅 5〜6月は、コンサートやマスタークラス、コンクールなど聴きに出かけました。若い世代の先生方の生徒の目線に立った丁寧なアプローチに刺激を受け、生徒たちが素晴らしいホールで弾く姿をじっくり鑑賞でき、昨年より更に出かけられる環境を嬉しく思っていた矢先… ジワリ...
Blog コラム本ひとりごと 春休みの充足〜コンサート、本、など 2022-04-15 新年度が始まりました。ニュースを見るたび、重い気持ちになりながらも、続いてく私たちの生活… 音楽や本、友人たちとの繋がりがエネルギーになることを思う春休みでした。 この春休みは3つのコンサートへ。特にSchubertの最後のソナタ、D960 B-durを2回聴ける喜びに恵まれました。このソナタは若い頃からの憧れで、いつ...
Blog レポートコラム リサイタルへのプロセス ②奏法/練習/体力/メンタル編 2021-11-05 本番は「準備」が全て。今回のリサイタルへ向けて、課してみたいことがありました。 1、新たな奏法での試み 2、煮詰まって負のオーラを出さない 3、メンタルと体力の回復力 ・・・で、試みた実験リポート。 【奏法】 40代以降、翌日・翌々日に練習の疲労が残ることが増えてきていました。特に本番前に練習が詰まってくると、腕の疲れ...
Blog レポートコラム リサイタル2021へのプロセス ①プログラムに関して 2021-10-28 私にとっての自主リサイタルは「論文発表」に近い感覚です。リサイタルという形で「出してみる」ことで、自分の中でクリアになっていくことが多いです。プログラミングがユニーク、という感想はよくいただくのですが、前のリサイタルが終わって1年ぐらいは興味のままに楽譜を取り寄せたり自由に弾いたりし、だいたい1年前から頭の中でまとめて...