Blog 宅録 宅録への道〜③ヤマハのインターフェースミキサーがやってきた 2020-09-08 ZOOMの手軽なインターフェースを使い始めてしばらくして、宅録のグレードアップをしたくなり、YAMAHA MG10 XU というアナログミキサーを7月に購入しました。 2ヶ月経っての感想は、使い勝手上々です。知人より譲り受けた2本のマイクAKG214をiPad Proに繋いでのステレオ録音撮影が、このミキサーで引き立つ...
Blog コラム宅録 宅録への道〜②録音テスト中 2020-06-12 <動画編> ①準備編のセッティングでまずは4種の音質聴き比べ。iPhone6s(モノラル録音/マイクありorなし)、iPad Pro(ステレオ録音/マイクありorなし)。残響無し、そのままの音です。 iPad Proはステレオ録音ができます。iPhoneも最新型の11 Proはステレオ録音できるそう。私の機種(故障しな...
Blog オンラインレッスンコラム宅録 zoomの音質って良くなった?の検証 2020-06-10 ビデオクラシックスの林さんとのzoom高音質の検証/実践編。 パソコン/外部マイク/WiFi回線が良好(光回線が望ましい)で検証です。 まず、zoomのオーディオ設定をします。林さんが詳しく動画にしてくれています。 私は、マイク2本(AKG C-214)を、ピアノ側/口元 それぞれ1本ずつセッティング。パソコンへはオー...
Blog コラム宅録 宅録への道〜40代からのマイク&インターフェース活用法①準備編 2020-06-08 毎日のように生徒の動画を見る生活で、かねてから考えていた「自宅でもレコーディングができる環境」を整えたい気持ちがフツフツと湧き出し…マイク2本とインターフェースを購入しました。さほど機械に強くもない(興味だけは多少ある)40代ピアノ弾きが宅録にチャレンジの巻。予算4~5万円。 インターフェースは仲介役とでも言いましょう...