X

Blog

パルティータ講座へ

今日は久しぶりの古楽講座、チェンバリスト… Read More

phi92829

「希望の家」チャリティーコンサートVol.12報告

台風15号の爪痕がまだ残る中、カンボジア… Read More

phi92829

ソルフェージュ〜基礎を鍛える、耳を磨く

拍子やテンポの安定、読譜の速さ、声部の聴… Read More

phi92829

お薦め記事

ピアノを熱心に学ぶお子さんのお母様方に、… Read More

phi92829

レパートリーをどう作るか・2〜実践編

今回は実践編。ひとつのやり方として、ご紹… Read More

phi92829

文学・哲学・美術・音楽 〜クリムト展

クリムト展へ行って来ました。(最近は、気… Read More

phi92829

レパートリーをどう作るか

若いうちにレパートリーをどう作って行くか… Read More

phi92829

温涙、そして次なる道へ

この1週間は数年ぶりに2度母校へ。受験を… Read More

phi92829

複数のアドヴァイスをどう生かすか

複数の先生にレッスンを受ける際のコツ。例… Read More

phi92829

空海と仏教曼荼羅

今日の午前中は、6/2までの開期でギリギ… Read More

phi92829