毎日のように生徒の動画を見る生活で、かねてから考えていた「自宅でもレコーディングができる環境」を整えたい気持ちがフツフツと湧き出し…マイク2本とインターフェースを購入しました。さほど機械に強くもない(興味だけは多少ある)40代ピアノ弾きが宅録にチャレンジの巻。予算4~5万円。
インターフェースは仲介役とでも言いましょうか、パソコンとオーディオ機器をつなぐ役割をしてくれます。今回は、マイク2本だとステレオ録音できると聴いて、マイク端子の差込口が2つあるインターフェースを購入。軽くて小ぶりなのも気に入りました。
zoom u-24
マイクは、初心者にはもったいない品質のものを知人より譲り受け格安で購入。
AKG C-214
その話が来るまでは、こちらを検討していました。
オーディオテクニカ AT2020
マイクとインターフェースを繋ぐケーブル5m×2本。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25561/
そしてこちらのマイクスタンドを2本。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25597/
準備完了。パソコンならUSBそのまま、また、iPhoneならLightning、iPad ProならTypeCへ、USB変換ケーブルを使って音を取り込みます。
パソコンだとこんな感じ。
宅録への道〜②録音テスト中へ続く。