5/5は「第10回 水と緑のまち 江戸川新進音楽家コンクール」ジュニアの部予備審査でした。関わらせていただくようになって3年目、参加くださる方が増えてきて嬉しく思っています。アドヴァイスも書かせていただきました。通過された方は、本大会へ向けてよい準備を重ねてほしいです。江戸川区音楽協会の深野先生はじめ、コンクール事務局の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
♪♪♪
5/10,11は恒例の鳥取倉吉レッスンへ。今回も三好先生宅で、小1〜指導者の先生まで13名の方のレッスンをしてきました。1人の方の持ち時間が長めだったので、細かいところまでレッスンできた感触がありました。毎回参加してくれる生徒さん達の成長ぶりに、思わず笑顔になります。参加くださった皆様、先生方、ありがとうございました。今回も三好先生がブログに書いてくださっています。→こちら
鳥取空港がコナン空港と命名されるようになって10周年とのこと。私はその前から倉吉に伺っているので長いご縁になってきました。三好先生と食事をしながら、初めの方に参加してくれていた生徒さん達の近況を聞くのも楽しみのひとつです。
♪♪♪
秋〜春のインプットまとめ。11月親友のヴァイオリニスト相川さんが長年組んでいるトリオ・エスパスの円熟味溢れたコンサート、3月わかりやすいトークも魅力だった優子さんのレクチャーコンサート&卒業生・大翔君のヤマハ銀座サロンでのリサイタル応援へ、そして10月&4月ドヴァイヨン先生のカワイの講座へ足を運びました。また、素晴らしいホールでのピアノ弾き込みをさせていただいて贅沢な響きを味わってきました。レッスン通いは月1ペースで継続中。4月小林先生のオンライン平均律講座で、フィッシャー:アリアドネムジカの演奏を担当しました。先生の講座のおかげで、この曲集をより勉強する機会を得ています。